ハピタスの口コミ・評判をもとにレビュー【徹底検証】

いつもの買い物でポイントがどんどん貯まると評判の、Hapitas(ハピタス)。ネット上の口コミでも高評価が多い一方、「少しずつしかポイントが貯まらない」などの気になる声もあり、利用すべきか迷っている人もいるのではないでしょうか?

そこで今回は、ハピタスを含むポイントサイト29種を実際に調査して、ポイントの貯めやすさ・ポイントの使いやすさ・安心感比較してレビューしたいと思います。利用を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!

2022年12月01日更新
mybest編集部

ガイド
株式会社マイベスト
mybest編集部

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、おすすめ情報サービス。 月間3000万以上のユーザーに向けて、「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、最高の選択体験を提供するために、毎日コンテンツを制作中。

mybest編集部のプロフィール
…続きを読む
  • 本コンテンツはmybestが独自に制作しています。メーカー等から商品・サービスの無償提供を受けることや広告を出稿いただくこともありますが、メーカー等はコンテンツの内容やランキングの決定に一切関与していません。
  • 詳しくはmybest制作・運営ポリシーをご覧ください。

すべての検証はmybest社内で行っています

自社施設

【総評】利用する価値あり。ポイントの貯めやすさ・使いやすさともにピカイチ

ベストポイントサイト
ポイントの貯めやすさ No.1

オズビジョン

ハピタス
ハピタス

総合評価

4.39(1位/28商品)

  • ポイントの貯めやすさ
    4.44
  • ポイントの使いやすさ
    4.35
  • サイトの安心感
    4.26
  • App Store

  • Google Play

  • 公式サイト

ハピタスは、お得にポイントを貯めて、お得にポイントを使いたい人におすすめ。1Pt=1円の交換先が多いだけでなく、AmazonギフトやGoogle Playギフトコードはいつでも2%お得に!頻繁にログインさえすればポイントの有効期限も切れず、使い勝手は抜群です。

また、ポイントが貯めやすいのも魅力です。多くのショッピングサイトや旅行予約サイトに対応しており、還元率も高めでした。アンケートに答えて地道にポイントが貯められるのも、見逃せない点ですね。

運営元は上場企業ではありませんが、会員数は320万人を突破。知名度が高いので、これからポイ活を始める人も安心でしょう。わかりやすいサイト設計も、初心者にぴったりです。どのサイトを利用すべきか迷ったら、ハピタスから始めてみてはいかがでしょうか。

ハピタスとは

株式会社オズビジョンが運営するハピタスは、業界最高水準の還元率を謳うポイントサイト。2007年にスタートし、現在は320万人以上が利用しています。

ネットショッピングをはじめ、口座開設や資料請求など、利用可能なサービスは3,000種類以上。このほかアンケートや宝くじなど、独自のコンテンツでもポイントを貯められます。

無料の会員登録をするだけで、誰でもすぐに始められます。PC版・スマートフォン版の2種類のサイトがありますが、どちらもアカウントは共通です。

スマホ版のサイトにはPC版にはない独自の広告もあり、アプリのインストールなどでもポイントを獲得できます。iPhone・Android向けの公式アプリもリリースされているので、自分に合った方法でアクセスしてくださいね。

出典:hapitas.jp

貯めたポイントは、他社のポイントやマイル・現金・電子マネーなどに交換できます。交換先によってレートや最低交換Ptが異なるので、一部紹介しますね。

【最低交換Pt:300pt=300円】

  • 各種金融機関/Gポイントギフト/dポイント/ビットコイン

【最低交換Pt:300Pt=330円】

  • QUOカードPay

【最低交換Pt:500Pt=500円】

  • nanacoギフト/楽天Edy/NetMile

【最低交換Pt:490pt=500円】

  • Amazonギフト券/Google Play ギフトコード/App Store & iTunes コード

交換先によっては1Pt=1円以上になる場合も!交換手数料は無料で、申請を行うと翌日〜3営業日以内に交換手続きが完了します。ポイントの有効期限はありませんが、最終ログインから12ヶ月間以上経つと、アカウントとポイントが失効してしまうのでご注意ください。

ポイントの交換が面倒なときは、ハピタスアウトレットでお得に買い物しましょう。1Pt=1円として決済画面でそのままポイントが利用でき、ポイント支払いでも通常決済でも、商品購入代の5%がポイント還元されます。

販売しているのは、賞味期限が近い食品やパッケージ変更で店頭に置けない日用品など。食品ロスや廃棄問題の取り組みに参加できるうえ、通常より割安で購入できる一石二鳥のサービスです。

出典:sp.hapitas.jp

独自のランク制度があるのもハピタスの特徴です。ランクは過去6ヶ月間のサービス利用状況に応じて毎月変動し、シルバー・ゴールド会員になるとランクに応じたボーナスポイントがもらえます

また、紹介キャンペーンも見逃せません。ブログやSNSなどでハピタスを紹介して新規会員登録に繋がれば、紹介した側・された側ともに特典を受けられます。詳しい特典内容は、公式サイトでチェックしてみてくださいね。

安心して利用できるように、お買い物あんしん保証があるのも魅力。「あんしん保証マーク」のある広告案件は、万が一ハピタスポイントが反映されなかった場合でもポイント付与を保証します。

詳しい使い方は、ガイドやよくある質問からご確認ください。不明点やトラブルなどは、メールフォームからでも問い合わせが可能です。

実際に使ってみてわかったハピタスの本当の実力!

今回はハピタスを含むポイントサイト全29種を実際に調査して、比較検証レビューを行いました。

具体的な検証内容は以下のとおりです。それぞれの検証で1~5点の評価をつけています。

検証①:ポイントの貯めやすさ

検証②:ポイントの使いやすさ

検証③:安心感

検証① ポイントの貯めやすさ

検証① ポイントの貯めやすさ

まずは、ポイントの貯めやすさを検証します。

次の項目を評価基準として、加点方式で評価しました。

【対応案件の数・ポイント還元率】

  • ネットショップ(7種類:最大2点)
  • 旅行予約サイト(8種類:最大2点)
  • 高額広告案件(6種類:最大2点)

【無料コンテンツの充実度】

  • ゲーム(1点)
  • アンケート(1点)
  • クリック(1点)
  • アプリダウンロード(1点)

案件数・還元率ともにトップクラス。アンケートでもポイントがもらえる

案件数・還元率ともにトップクラス。アンケートでもポイントがもらえる

ポイントは貯めやすさは4.9点と、満点に迫る高得点をマーク。ネットショップから高額の広告案件まで、今回調査した案件のほとんどを網羅しています。

総じて還元率も高めですが、キャンペーンでさらに大幅アップするすることも。ネットでの買い物や旅行予約が多い人は、効率よくポイントを貯められそうですね。

また、誰でも簡単にポイントを稼げる無料コンテンツも用意されています。

定期的に配信されるアンケートに答えるだけでもポイントをゲットできますよ。お金をかけず、地道にポイントを貯めたいという人にもおすすめです。

検証② ポイントの使いやすさ

検証② ポイントの使いやすさ

続いて、ポイントの使いやすさを検証します。

以下3つの項目を調査し、加点方式で評価しました。

【貯まるポイントの種類】

  • 共通ポイント(2点)
  • 独自ポイント(1点)

【ポイントの交換先】

  • 各共通ポイント(3点)
  • 現金(3点)
  • マイル(3点)
  • 各ギフト券(3点)
  • 各交換サイト(2点)
  • 各VISAプリペイド(1点)

【ポイントの有効期限】

  • 有効期限が1年以上(2点)
  • 有効期限が半年以上1年未満(1点)
  • ログインで期限が延長(2点)
  • ポイント獲得で期限が延長(1点)

交換先が多く使い勝手がよい。有効期限が実質無期限になるのも魅力

交換先が多く使い勝手がよい。有効期限が実質無期限になるのも魅力

ポイントの使いやすさも4.5点と、今回検証したサイトの中ではトップレベルの評価です。各共通ポイントや現金・ギフト券など交換先が幅広く、貯めたポイントの使い道に困りません。

ポイント失効となる条件は、最終ログインから1年経過してアカウントが失効となった場合のみ。定期的にログインすると、ポイントの有効が実質無期限になる点も高く評価できます。

出典:hapitas.jp

また、ギフト券に交換すると特別レートが適用されるのも魅力。例えばAmazonギフト券やGoogle Playギフトコードへの交換なら、いつでも2%お得になります。

交換レートがアップするキャンペーンなどもあるので、うまく利用すればさらにお得に交換できますよ。

検証③ 安心感

検証③ 安心感

最後は、安心感の検証です。

以下の項目を判断基準とし、加点方式で評価しました。

  • 運営会社か親会社が東証一部上場(2点)
  • 運営会社か親会社がそのほかの証券取引所に上場(1点)
  • 会員数が500万人以上(2点)
  • 会員数が300万人以上(1点)

運営会社は上場していないが、会員数が多い優良サービス

運営会社は上場していないが、会員数が多い優良サービス

安心感は2.5点と、今回検証したサイトの中では低めの評価です。運営元が上場企業でないため、点数が伸び悩みました。

とはいえ、320万人以上が利用する人気サイトなので、十分信頼できるでしょう。

https://hapitas.jp/register?i=23860021&route=pcText