仮想通貨口座開設サイト比較 |
仮想通貨について興味はあるけどサイトがたくさんありすぎてよく分からない・・・。
サイトごとの特徴がわかりにくい・・・。
こんな悩みを抱えている方は多いんじゃないかと思います。
私も仮想通貨を始めようとしたときは、どこから始めればいいのか、サイトはどれがおすすめなのか分からなくて途方にくれていました。
ただでさえ不安の多い仮想通貨、最初の段階でつまづいて入られませんよね!
ということで今回は有名どころの仮想通貨業者を比較してみました。
比較サイト | 手数料 | 約定の速さ | |
---|---|---|---|
![]() | GMOコイン | 無料 | 1分 |
![]() | ビットバンク | 無料 | 5分 |
![]() | ビットトレード | 0.2% | 2分 |
GMOコイン
ビットコインでのFX取引ならGMOコイン
GMOコイン「仮想通貨FX」の特徴
取引手数料無料
新規注文(買建・売建)、決済注文、ロスカット、すべて無料!
24時間取引
24時間・365日、土日祝日でも取引可能!
「追加証拠金制度」なし
「ロスカットルール」のみ採用!追加入金に追われません!
2wayプライス
注文価格が「Bid/Ask」の2way表示!取引価格が明瞭で分かりやすい!
少額取引
最低0.001BTCから発注可能、数十円から取引できる!
【GMOコインのメリット】
スワップ金利が安い
悪い点ばかり挙げましたが、良い点もあります。それはFXでポジションを持った際に発生する金利が他の取引所より0.01%安い0.03%という点です。(既存の国内取引所は0.04%から0.05%)
2017/10/19追記:スワップ金利が0.05%に変更されていましたのでスワップ金利は他の取引所とほぼ同じになっています。
スワップ金利の発生タイミング
GMOコインのスワップ金利発生タイミングはニューヨーククローズ:日本時間の朝7時(米国サマータイム中は日本時間朝6時)となっています。
CoincheckやZaifでFX取引を行うと、ポジションを持った瞬間に24時間分のスワップ金利がとられてしまいますが、GMOコインのFXでは朝7時(サマータイム中は6時)にポジションをもっていなければスワップ金利はとられません。
レバレッジが最大25倍まで可能
日本のビットコイン大手取引所の最大レバレッジはbitFlyerが15倍、Zaifが7.77倍、そしてCoinCheckが5倍となっています。それに対してGMOコインは25倍までレバレッジが可能です。
うまく大きなトレンドの時に流れにのった売買ができれば短期間で大きく資産を増やすことが可能です。但し全力ポジションを持った際に価格が予想と反対に動いてしまうと、損失が膨らむスピードも早い為ハイレバレッジはハイリスクでもあります。
25倍レバレッジに挑戦してみた
私も25倍レバレッジに惹かれてGMOコインにまずは小額からという事で8,000円ほど入金して取引をしてみましたが、25倍のレバレッジは非常に難しいと感じました。
8,000円が数日で2,500円ほどに減ってしまった後、それが20倍の5万円以上まで増やすことが出来ましたが、調子に乗ってしまい1万5,000円まで減らしてしまいました。ビットコインはボラが激しいため25倍のレバレッジは一攫千金を狙うチャンスでもありますが、いきなり25倍のレバレッジで全力ポジションをもつのではなく余裕をもった資産で開始して取引に慣れてから25倍レバレッジに挑戦してみましょう。
GMOクリック証券
GMOクリック証券はFX取引高が6年連続世界1位(※1)のFX会社です。この数字だけを見ると大口の投資家向けという印象も受けますが、実際は初心者にも適したFX会社です。
その理由はオリコン顧客満足度ランキング(※2)で総合1位、手数料部門1位、取引ツールの利便性部門1位を獲得したこともある総合力の高さです。特に手数料と取引ツールは収益にも影響しかねない重要な要素なので、初心者にも選ばれています。
GMOクリック証券の長所3つ
・取引ツールは高機能・簡易版両方あり
GMOクリック証券は株や先物をアクティブに取引をしたい人向けの高機能ツールと、お手軽に取引したい人向けの簡易ツールの両方が無料で利用できる。
高機能ツールGMOクリック証券の「スーパーはっちゅう君」は、板発注、テクニカルチャート、ニュースなどの情報が総合的に見られる。特に気配板上からマウスで注文や訂正ができる点は便利だ。また、株価が急騰したり、出来高が急増した銘柄をすばやく見つける機能もある。
・財務分析機能が秀逸な投資情報
GMOクリック証券の投資情報では、個別銘柄の「財務分析」機能が他社にはないコンテンツだ。株価分析、財務諸表、シミュレータなど、すべてグラフで可視化されており、株価の割高・割安なども具体的にわかる。
ニュースやアナリストレポートは、「証券ニュース」と「FXニュース」がある。ほぼリアルタイムで配信されるので、深夜の米国指標の発表などもすばやくチェックが可能だ。
・スマホツールが充実
GMOクリック証券はiPhone向けの「iClick株」、AndroidのOS向けの「株roid」など、スマホ向けの取引ツールが充実している。板情報から発注(注文パネル利用)、逆指値注文が出せる。ウォッチリスト(銘柄登録リスト)は、1000銘柄まで登録でき、パソコン側の株価ボードと自動的に同期される。また、ニュースが出た銘柄については、マークで通知など、便利な機能が色々盛り込まれている。
広瀬通商
ヒロセ通商は「オリコン日本顧客満足度FX取引部門総合第1位(2013,2014,2015年)」という実績を持つ、ユーザーから最も高く評価されているFX会社です。
ヒロセ通商で最も人気な取引ツール「インストールタイプ」には主に6つの特徴があります。
- 1画面で売買から決済まで完了できる超高速のクイック注文
- 23種類の豊富な注文の方法
- 各種アラート通知
- 24時間いつでも可能なクイック入金・リアルタイム入出金
- スプレッドが開いているときは発注を止められる許容スプレッド機能
- 自分の取引を検証できる「LION分析ノート」
このように満足度ランキングで3年連続1位に輝くのも納得の機能が備わっています。ヒロセ通商のチャートについても詳しく知りたい方はこちら。
特に「LION分析ノート」という自分のトレードを検証できる機能は非常に特徴的です。
FXトレードを客観的に検証する機会はあまりないのですが、この「LION分析ノート」を使えば、勝率やプロフィットファクターはもちろん、曜日ごとの勝率や勝ちトレード・負けトレードの平均保有期間も算出することができます。
また、後述しますが、1,000通貨の少数対応やクイック入金など「かゆいところに目が行き届いた」サービスが多数ありバランスの取れたFX会社です。
僕のおすすめ
今回は3つのサイトを比較しましたが、僕がおすすめするのは断然GMOコインです。
他とはスプレッドも約定の速さも段違いです。
仮想通貨口座解説を考えている人はぜひGMOコインを使ってみてください
特定商取引法に基づく記述